シンプルな料金体系が魅力的なあしたでんきを紹介するわ。
あしたでんきには2種類のプランがあるんだけど、一般的な家庭なら「標準プラン」がおすすめよ。
一般家庭向け(300kWh/月以上)の「標準プラン」と、ペットや大家族向け(700kWh/月以上)の「たっぷりプラン」の2タイプから選べるわ。標準プランは基本料金が0円で、電力使用量だけ料金が発生するわ。「たっぷりプラン」は基本料金がかかるけど、電力料金の単価が引き下げられるからお得よ。
自分にはどちらが向いているのかよく考えてみてね。ホームページでは料金シミュレーションも用意されているから、自分たちの場合はどちらを選択すれば良いのかが一目でわかるのも魅力。
1つの目安としては、たっぷりプランは5人家族以上に向いているプランだと思っておけば良いわ。電話での問い合わせもできるから、自分たちの場合はどちらを選択すれば最適かわからず悩んでいるのなら、直接相談してみてはどうかしら。カスタマーセンターが用意されていて、毎日9時から17時まで問い合わせを受け付けているの。
他にも気になることがあったらまとめて聞いてみるとわかりやすいわね。電話で問い合わせるのが苦手という人はメールでの問い合わせにも対応しているわ。
どれだけ使っても、電力量料金(従量単価)は一定よ。段階制の料金設定がないからわかりやすいわね。
例えば東京電力と比べた場合、段階制の料金設定になっているのは知っているかしら。 120kWhまでは19円88銭、120~300kWhまでは26円48銭、300kWh以上は30円58銭という形になっているんだけど、少しわかりづらいと感じている方もいるはず。
あしたでんきなら、電気料金についても理解しやすいし、だからこそ節電についても考えやすいんじゃないかしら。従量単価×使用量という形で料金が計算されるタイプよ。
東京電力の場合は少し使いすぎたりすると300kWhをオーバーして30円58銭になってしまっていたような使用量でも、あしたでんきならその心配もないわよね。
申し込み手続きは、全てインターネットからできるので楽。切り替えた後にアンペア数を変えたくなっても、WEBフォームからできるから安心よ。プラン変更も同じくマイページからだけど、申込日の直後の検針日(計量日)からの適用になるから注意が必要ね。また、契約期間内に中途解約しても、解約金などの費用はないわ。
解約金の問題があると、なかなか気軽に検討できないのよね。もしも利用し始めてから何となく自分に合っていないことに気づいたとしてもすぐに解約すると解約料が発生するような電力会社は乗り換えもしにくいわ。
こういったことを心配している人もあしたでんきを選択しておけばまず間違いないわね。オンラインからの申し込みについてだけど、普段通販などでインターネットを利用している方なら全く問題なくできるはずよ。
利用予定のエリアを選択したら現在の利用電力会社とプランを選択。重要事項に同意をしたらアカウントを登録した上で検針票情報青入力して支払情報も登録。簡単に申し込みが完了するから、面倒な手続きが必要になるのは嫌だと感じている方にも向いているわ。
基本料金が0円のところは、あしたでんきの大きな魅力。でも従量料金が25.9円と一律なので、一人暮らしの人とか夫婦共働き世帯とかの場合には、東京電力よりも電気代が高くなる可能性があるわね。
これ、あしたでんきに限ったことじゃないんだけど、電気の使用量が少なめの人は、基本料金0円という新電力会社に注意してね。東京電力よりも従量料金が高くなることが普通だから、ちゃんと料金シミュレーションしないと損してしまう恐れがあるわよ。
支払い方法がクレジットカード払いしかない点も、あしたでんきの欠点の一つだわ。使い過ぎを予防するために、あえてクレジットカードを作っていない人も多いけど、そういう人は念だけどあしたでんきを利用できないということ。銀行振込やコンビニ払い、デビットカード払いなど、クレジットカード払い以外のどんな支払い方法にも対応していないので注意してね。
どうしてもクレジットカード払いが嫌な人は、別の新電力会社を探すしかないわ。それか、もう新電力会社を諦めるしかないかもね。
深夜の電気代が極端に安くなるなど、オール電化向けのプランが用意されていないわ。「単にプランを用意していないだけで、欠点ではない」という声も聞こえてきそうだけど、新電力会社の中にはオール電化向けのプランを用意しているところも多いから、あえて欠点として挙げさせていただくわ。
ちなみに、オール電化の導入戸数は年々うなぎ上りよ。正確な数字は発表されてないけど、2020年時点でのオール電化の全国普及率は20%とも言われているわ。あしたでんきも頑張らないとね。
2021年1月15日から3月31日までの間にあしたでんきで新規契約をした人には、もれなくAmazonギフト券8,000円分がプレゼントされるわ。「標準プラン」と「たっぷりプラン」、どっちを契約してもキャンペーンの対象よ。
ただしギフト券がもらえる時期は、あしたでんきの利用を始めてから約9ヶ月後。この間に解約してしまったら、当然ギフト券はもらえないので注意してね。
ちなみに、このキャンペーンの正式名は「冬の節約キャンペーン」。暖房費がかかる時期だからあしたでんきで節約しましょう、っていう意味が込められているわ。ということは、冷房費がかかる時期には「夏の節約キャンペーン」もやるのかしら?冬の契約を逃してしまった人は、夏に期待してみてね。
1契約につき | 0円 |
---|
1kWhにつき | 25.97円 |
---|
4人家族の一般的な消費電量でシミュレーションをすると、下記のようになります。
※40Aで500kWh以上の電力を使用した場合
プラン名 | 電気料金 |
---|---|
標準プラン | 14,491円 |
1契約につき | 0円 |
1kWhにつき | 25.97円 |
プラン名 | 電気料金 |
標準プラン | 12,986円 |
※40Aで500kWhの電力を使用した場合
1契約につき | 0円 |
1kWhにつき | 25.97円 |
プラン名 | 電気料金 |
標準プラン | 12,986円 |
1契約につき | 0円 |
1kWhにつき | 21.90円 |
プラン名 | 電気料金 |
標準プラン | 10,949円 |
1契約につき | 0円 |
1kWhにつき | 23.94円 |
プラン名 | 電気料金 |
標準プラン | 11,968円 |
1契約につき | 0円 |
1kWhにつき | 22.92円 |
プラン名 | 電気料金 |
標準プラン | 11,458円 |
※40Aで500kWhの電力を使用した場合
特に記載が無かったわ。
電気料金を削減できたことやシンプルな電気料金プラン、解約手数料なしといった点を評価している傾向ね。4人家族や電気使用量の多い方は、従量料金のみのシンプルなあしたでんきへ乗り換えを検討してみるのもおすすめよ。
申し込みに必要な時間はたったの10分程度。インターネットを利用すればパソコンだけでなく、スマホからでも申し込みができるわよ。申し込み時には検針票とクレジットカードを準備しておいてね。
利用予定のエリアと申し込みの種類(現在の住所か引越し先か)、現在の利用電力会社と契約プランについて選択をしていくわ。
重要事項への同意をしたらプランの選択よ。標準プランのほか、たっぷりプランというものが用意されているわ。
申し込みにはアカウントの登録が必要なの。メールアドレスとパスワードを入力して登録しましょう。
メールアドレスを予約すると、重要な連絡がそのアドレス宛に届くからチェックしておいてね。
検針票を準備して必要な情報を入力していってね。それが完了したら支払い方法の選択よ。支払い方法としては、クレジットカード決済のみしか利用できないので注意が必要ね。
あとは入力した内容を確認して申し込みを完了させましょう。
あしたでんきを解約して他の電力会社に乗り換えようと思った時に、「引き止められてしまうのでは…」と心配になってしまうわよね。
でも、そういった心配は必要ないの。というのも、解約して他社に乗り換えるからといって、あしたでんきには連絡をしなくてもOK。
必要な手続きに関してはすべて自動で行われるので、やることといえば乗り換え先の電力会社に申し込みの手続きをするだけよ。
解約時に特に違約金などが発生することはないので安心ね。
あしたでんきの場合は、料金適用開始日から1年間の自動更新型になっているんだけど、1年以内で解約したからといって手数料がかかることはないの。
違約金が発生するとなるとタイミングを見極めて乗り換えないと損をしてしまうことがあるけれど、あしたでんきならそういった心配もいらないわ。
もしかしたらすぐに他の会社に乗り換えるかもしれない…と思った時も、あしたでんきならデメリットなく始められるわね。
現在、特に行われているキャンペーンはないみたいね。
ただ、申し込みするタイミングによっても変わってくるから、自分が契約するタイミングでチェックしてみるのがおすすめよ。
これから行われるキャンペーンもあるかもしれないし、まだ新登場したばかりの会社だからこの先更にお得なプランも出てくるかもしれないわ。お得なキャンペーンを見逃さないようにしてみてね。