auユーザーにメリットが多い「auでんき」。KDDIが電力自由化に伴いスタートした新電力事業よ。
どのような特典があるのか、そしてauユーザー以外は利用できないのか調べてみたわ。「でんきMプラン」について紹介していくわね。
au携帯電話やauひかり(ネット+電話)などを利用している場合、auでんきもまとめて申し込むことで、毎月の電力使用量に応じて最大5%のWALLETポイントが貯まるの。ポイントは、買い物だけじゃなくて、auスマホの支払いにも使えるからお得ね。
専用アプリから、1日の電気料金の推移や比較、家電別の消費内訳などをチェックすることができるの!電気の使い過ぎを教えてくれるプッシュ通知や電気料金の予測など、便利な機能もあるから節電意識も自然と高まるわね。
手続きはauショップでもできるから、auに用事があればスマホのことも電気のこともまとめて一度に済ませることができるわ。もちろん、WEBや電話でも手続きできるわよ。
auでんきなら、最短で30秒で申込みができるから気軽に切り替えられるわよ。「電気会社を変更するなんて複雑で面倒じゃないの?」なんて心配はいらないわね。具体的には「auIDでログイン」「お客様情報の確認と現在契約している電力会社を選択」たったこれだけで申し込みができるの。とっても簡単でしょ?
初期費用や切り替え費用もかからないわ。オートロックの解除が必要な家やマンションなら立ち会いも必要になるけど、そうでなければ基本的に不要よ。面倒な書類への記入や電力会社への連絡も不要なの。
auでんきに変更して「やっぱり違う電気会社がいい。でも違約金があるのは困るな」と考える方もいるわよね。
基本的にau電気は違約金を設けていないの。ただし、注意点もあるわ。auでんきの前に契約している電気会社と、2年プランなどで契約しているご家庭もあるわよね。その場合は違約金が発生することがあるので気を付けてね。
auでんき自体には違約金がないけれど、現状契約している会社で違約金が発生するかどうかは、申し込む前に契約中の電気会社に確認を取るのを忘れちゃいけないわよ。
スマホがauの場合、auでんきとまとめて申し込むことでポイントが貯まるのはすでに紹介したけれど、請求書をまとめられるのも家計を管理している方の助けになるわね。
電気料金と複数のauサービスの請求をまとめられるから、残高計算や支払いも一回で済むわ。複数の明細書を毎月チェックする負担から開放されるんじゃないかしら。もちろん、利用明細はスマホでチェックできるわよ。
新電力会社って言えば、色んなプランの中から、それぞれの世帯の特徴に合ったプランを選べることが魅力よね?特徴に合ったプランを選べば、今までよりも電気料金がお得になる、ってことが新電力会社に切り替えるきっかけだわ。
でも、auでんきは、電気料金そのものは今までと一切変わりなし。電気料金が同じままで、使った分だけPontaポイントが付与されるって仕組みよ。Pontaポイント分だけ、実質的な割引になるってイメージね。
日常的にPontaポイントを使ってる人ならいいけど、そうじゃない人には、あまりお得感を感じられないかもしれないわ。
今やオール電化の家って、かなり増えてきたわよね。そんな時代の流れに対応するように、従来からある電力会社は、深夜の電気代を極端に安くするなど、オール電化向けのメニューも用意しているわ。
でも、auでんきには、オール電化向けのプランがないのが欠点(2021年2月22日現在)。深夜によく電気を使うオール電化世帯の場合、auでんきに乗り換えると、かえって電気代が高くななってしまうことがあるので要注意よ。
ネット上にある直接書き込み系の口コミによると、「auショップにスマホの相談に行っただけなのに、延々とauでんきの営業をかけられた」という声が、少なからず見られるわ。
グループ会社のサービスをセールスすることは、ほかの会社にもよくあることだから悪いことではないわ。でも、店舗にもよるのかもしれないけど、かなり強引な営業をかけられて参った…、という声も。電気のことはいいから早くスマホの対応をしてくれ、って感じよね。
auでんきを契約済みの人が引っ越し先でもauでんきを継続する場合には、引っ越し日の「11日前」までに「WEB」から手続きをすれば、もれなくPontaポイントが1,000Pプレゼントされるキャンペーンがあるわ。キャンペーン期間は2021年1月19日~4月21日まで。まさに、引っ越しシーズンよね。
引っ越し先でもスムーズにauでんきを利用するためには、事前にスマートメーターの取替工事が必要。すでに設置済みの物件なら工事は必要ないわ。工事の立ち会いは不要よ。
このキャンペーン以外にも、期間限定のキャンペーンが色々用意されているところが、とってもauらしいわ。
10A | 286.00円 |
---|---|
15A | 429.00円 |
20A | 572.00円 |
30A | 858.00円 |
40A | 1,144.00円 |
50A | 1,430.00円 |
60A | 1,716.00円 |
120kWh~300kWhまで | 26.47円 |
---|---|
300kWh超過分 | 30.56円 |
電気料金の1~5%相当分が、「au WALLET プリペイドカード」にチャージ(キャッシュバック)されるのが嬉しいわ。
ただし、auケータイ・スマホ、もしくはauひかりを契約している人だけのサービスなので、未加入の人には意味がないサービスね。また、電気料金によって還元率は違うから注意が必要だわ。
他にも、au公式通販サイト「Wowma!」でクーポンが配られているから、お得に買い物が楽しめちゃうわね。
エッ、こんな通知来るんだ!
— 海@涼風 (@umigasukiryofu) January 29, 2021
auでんき、至れり尽くせり。 pic.twitter.com/lNaYgE96h5
auでんきさん、律儀だから1万超えましたよーってアプリで教えてくれるんですよ
— 魅輝せつなん (@syaniamiki) January 28, 2021
▂▅▇█▓▒░(‘ω’)░▒▓█▇▅▂ うわああああ
生きるためです、その分別のとこで節約頑張ります!
あー、そうだった完全に思考が一人暮らしの思考だったホントスンマセン()
— こーや (@ky_iddsn) January 27, 2021
ただ注意して欲しいのは、auでんきはあくまでも「電気料金はそのまま」がモットーで「料金に応じたPontaポイントが還元されることで、そのポイント使って支払料金とかを安くしてね」ってシステムだから、他社と見比べてね!!
引用元:Twitter
(https://twitter.com/search?q=au%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%8D&src=typed_query)
auでんきへ乗り換えた方は、電気料金を削減できたことだけでなくキャッシュバックサービスや、通信料金と電気料金の請求・支払いをまとめることができる点も評価しているわ。
auに契約している方、これからauに切り替える予定の方は、auでんきへの乗り換えも検討してみるのもおすすめね。
auでんきは、ネット・電話・auショップで申し込みができるわ。どの申し込み方法でも検針票は必要になるから、必ず最新のものを準備していてね。検針票は、月々の電気料金の説明やお客様番号、22桁の供給地点特定番号が記載されている紙よ。
auの会員でau IDを持っている方ならネットで申し込みが可能よ。ネットのフォームに従って検針票に記載されている各番号を記入していくだけで申し込みができるわ。
電話はフリーダイヤルだから気軽にかけられるわ。年中無休で9:00~20:00まで受け付けているから、忙しくてショップに行けない人でもスタッフに相談できるのが嬉しいわね。電話でも検針票に記載している番号が必要になるから、準備してから電話をかけてね。
auショップ・au取扱店・PiPitで申し込みもできるわ。「スタッフと顔を合わせて、ひとつひとつ確認しながら契約したい」という方にはおすすめの申し込み方法よ。店頭で申し込む際には、検針票・本人確認書類(運転免許所やパスポートなど)・印鑑が必要。もし来店するのが現在の電気会社と契約している方じゃない場合は、委任状が必要だから注意してね。
申し込みから数日後にauでんきから「ご利用開始のご案内」が届くわ。au携帯電話の契約先住所に郵送されるから住所が変わっている場合は、契約先住所を変更してから1日以上あけてauでんきに申し込みしてね。au契約先住所の変更はネットからもできるわ。
他の電気会社へ切り替える場合は、新しい契約会社がauでんきの解約手続きを代行してくれるわ。何か不安があれば、フリーダイヤルのauでんきお客さまセンターに連絡すると良いわ。
引っ越しする場合は、使い続ける場合も解約する場合も連絡が必要になるから注意してね。引っ越しで解約する際は、10日前を目安に連絡すると良いわよ。引っ越し予定日、引っ越し先住所、連絡先電話番号、お客さま番号などを用意しておくとスムーズに解約できるわ。
利用開始から1年以内に解約すると、2,000円の違約金が発生するわ。1年を超えればいつ解約しても無料よ。「他会社の期間限定キャンペーンに参加したいけど、違約金が発生するのは嫌だ」という方におすすめね。
auでんきが2018年9月3日から中部電力と提携を組んでauでんきを提供しはじめたわ。これで、ほとんどの都道府県でauでんきが電気を利用できるようになったわね。
中部電気と提携を組んだことで、auでんき加入者は電気料金に応じてWALLETポイントに還元できる「auでんきポイントで割引」が利用可能なだけでなく、中部電力のWEBサービス「カテエネポイント」をWALLETポイントに交換もできるようになったわ。WALLETポイントは、au携帯電話の機種変更や支払いに利用できるからお得ね。