東急電鉄沿線に住んでいる人ほどお得な東急でんき。具体的に、どのようなことがお得なのかしら。「従量電灯B」のプランを参考に、魅力を探っていきましょう。
電気だけでなくガスもセットで申し込めば、どちらの料金も安くすることができるわ。お正月以外であれば、いつでも駆けつけてくれるサポート体制つきよ。電気やガスの相談はもちろん、ガス機器の診断や故障時の対応など…不安を感じることがあれば気軽に相談できるわね。
「TOKYU CARD」でポイントが貯まったり、「イッツコム・ケーブルテレビ品川・YOUテレビ」に割引が適用されたり、東急グループ関連サービスがお得になるわ。今後もさらにオプションプランを拡大するみたいだから、こまめにチェックしておきたいわね。
東急でんきに切り替えたいといっても、不安なことがたくさんあるわよね。「料金は本当に変わらない?」「安全性は?」「品質は?」人それぞれ気になることがあると思うの。
東急でんきではスタッフが電話や自宅で説明してくれるわ。有料だけど、電気設備が壊れたらすぐに駆けつけてくれるの。スタッフは定期的な研修を通して新しい技術もアップデートしているから安心して任せられそうね。
東急でんきの電気料金を、TOKYU CARDで支払ったら、3カウントで「TOKYU ROYAL CLUB」に入会できるわ。メンバーになったら多数の特典が付いてくるの。たとえば、東急線を利用すればTOKYU POINTが最大10%貯まるとかね。
東急グループ施設駐車場の優待、プラチナやゴールドなら、東急ハンズ5%割引。メンバーしか参加できない、特別なイベントの案内が毎月あるのもポイントね。
東急でんきは、関東エリアに住んでいる方、東京電力のエリア内に限定されているからその点は注意ね。エリア内に入っているなら、戸建てでも事務所を持っている人でも申し込みができるわ。
東急線の沿線や東急グループと、あまり縁のない方には向いていないかもしれないわね。逆に東急グループ関連のサービスをよく利用している方にとっては、多くのメリットがあるわ。その点をよく検討して契約をしたほうがいいわね。
小規模な新電力会社でも全国にサービスを提供しているところはあるのに、大企業グループの東急でんきは、なぜか関東地方を含めた一部エリアでしかサービスを提供していないわ。具体的には、東京電力の管轄エリアのみ。東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県の一部のみね。
東急ハンズは北海道から沖縄まで全国展開してるんだから、東急でんきも北海道電力エリアから沖縄電力エリアまで展開してほしいわ。
東急でんきの採算の都合だと思うんだけど、20A以下の契約者は、東急でんきとは契約できないわ。東急でんきが用意してうるプランは、30A~60Aの契約者が対象。ほかの新電力会社でも同じようなプラン内容が多いから、仕方ないことなのかもしれないわね。
20A以下の契約者が東急でんきを利用したいなら、30A以上の契約に切り替えることが必要。でも30A以上の契約に切り替えると基本料金が上がっちゃうから、トータルの電気代も高くなるんじゃないかしら?
オール電化向けのプランがないことも、ちょっと東急でんきの痛いところね。深夜の極端な割安料金が利用できないことになるから、オール電化の人が東急でんきと契約すると、かえって電気代が高くなるかもしれないわ。
とことで、最近はオール電化の家がかなり増えてきたわよね。東急不動産の分譲住宅の中にも、オール電化の家って多いんじゃない?東急でんきには、ぜひ早めにオール電化プランを用意してほしいものね。
ちなみに新電力会社の中には、オール電化向けのプランを用意しているところがいくつかあるわ。オール電化の人でも、新電力会社の契約を諦める必要はないわよ。
新電力会社に興味のある人なら知ってるかも知れないけど、実は2020年12月下旬から2021年1月中旬までの約3週間、日本卸電力取引所(JEPX)の電力卸売価格が高騰したのよ。この3週間の市場での平均価格は、普段の約10倍!その影響で、新規申込みをいったん停止した新電力会社もあるほどよ。
でも、そんな中で東急でんきは、特に大きな影響を受けなかったそうだわ。その理由は、東急でんきのサービスメニューは市場連動型ではないから。お客さんに提供しているサービス料金には、特に影響がなかったそうよ。
電鉄会社らしい安定的で堅実な経営方式よね。さすがだわ、東急。
30A | 803.00円 |
---|---|
40A | 1,089.00円 |
50A | 1,320.00円 |
60A | 1,551.00円 |
最初の120kWhまで | 19.77円 |
---|---|
120kWh~300kWhまで | 26.36円 |
300kWh超過分 | 28.96円 ※30Aは29.57円 |
定期的にキャンペーンを行っているわ。ガスとセットで加入したうえで、受けられるキャンペーンがあるから、電気とガスを一本化したい人には活用しがいがあるわね。
電力を利用することで「TOKYU POINT」が貯まるから、「TOKYU CARD」や「PASMO」の定期券を持っている人は貯めやすそうね。
東急でんきは、TOKYUROYALCLUBの入会サービスやTOKYUPOINTなどといったサービスを軸にしていることもあり、東急線を利用しているユーザーは評価している傾向ね。あと、電気料金も割高になっていないみたいだから、電気料金の削減効果も期待できるわ。
新規契約の申し込みをするなら、WEBからの申し込みのほか、アプリや電話、東急でんき&ガス窓口から申し込みましょう。
ここでは手軽な方法であるWEBからの申し込み方法についてみていくわね。
新規の申し込みは専用ページが用意されているから、そちらを確認してみてね。
まずは郵便番号を入力し、提供範囲内かどうかを確認する必要があるの。
その後は、個人・法人などの契約区分や、お申し込み場所、お申込みの種類などを選択していきましょう。
手元に検針票を用意してね。まずは重要事項説明や個人情報の取り扱いを確認した上で先に進んで、現在の電力会社や供給地点特定番号、現在ご契約中の電力会社のお客さま番号などを入力するの。
それから、契約者名や生年月日、電話番号などを入力したら先に進みましょう。
支払い方法としてはクレジットカード決済、または口座振替のどちらかが選べるわ。
入力した内容に間違いがないかを確認したら申し込みをしましょう。わからない事があったら電話でも問い合わせを受け付けているから確認してみてね。
申し込みをする際にはWEBからでもできるけれど、残念ながら解約は電話でしかできないの。
解約を検討しているのなら、東急パワーサプライお客さまセンターに連絡を入れてね。
ただ、これは引越しなどで住所を変更する場合の話よ。引越しによって一度解約をするようなケースでは電話で連絡を入れて、引越しの詳細について伝えましょう。
解約するにあたり、基本的に違約金などもかからないから気軽に検討してみてね。
他社の電力会社に乗り換えるために東急でんきを解約することもあるわよね。
でも、その時は特に東急でんきに連絡はいらないの。
なぜなら、乗り換え先の電力会社で手続きをしてくれるから。気になることやわからないことがあったら、乗り換え先の電力会社の方に問い合わせてみてね。
現在、とても得なキャンペーンが行われているわ。
その名も「てるまる・もらえる・あったまるキャンペーン」。
これは、2018年の11月19日~2019年2月28日まで行われているキャンペーンで、期間中にWEBやアプリからでんきサービスまたはガスサービスに申し込みをすると、全員にもれなく「てるまる ぬいぐるみブランケット」がプレゼントされるというもの。
てるまるは東急でんきのマスコットキャラクターよ。ホームページでチェックできるから確認してみてね。