四国エリアで、おすすめの新電力会社の情報をまとめたわよ。
元々は、四国電力の管轄下だけど、今となっては様々な新電力会社が進出しているわ。
おすすめプラン名:サニックステラセーバーS
サニックスでんきの強みとして挙げられるのが、住宅向けの太陽光発電システムを販売している点。
一般住宅に設置された太陽光発電所から電気を買い取り、供給するから、中間マージンを削減することに成功しているの。効率的なコストダウンができているということね。
四国エリアのサニックステラセーバーSは、毎月の電力使用量が250kWh~450kWhを超える家庭にとってお得なプランになっているわ。
基本料金
1契約につき | 176.00円 |
---|
従量料金
1kWhにつき | 22.91円 |
---|
新電力業者をネット検索すると名前はどこも一緒。アフィリエイトが絡んでます。検索に上がってこない格安業者さんはサニックスでんきがおすすめです。私は即効で乗り換えました。
なし
電話番号:0120-689-679(平日:9:00〜17:00 土・日・祝日休み)
おすすめプラン名:おうちプラン
家庭向けの電力小売り事業に参入する前から、Looopでんきは法人事業所向けの電力小売りをしていたわ。だからこそ安心できる実績があり、2018年6月現在、一般家庭での契約件数は10万件を超えているのよ。それに、基本料金0円がわかりやすいと好評ね。ファミリー世帯や、電力使用量が多い人ほどお得になるわ。
四国電力エリアの人なら、基本料金0円にプラスして、加算される従量料金は24.44円。とてもシンプルでわかりやすいわ。
基本料金
1契約につき | 0円 |
---|
従量料金
1kWhにつき | 24.44円 |
---|
Looopでんきに切り替えたら、確かに安くなりました。家族5人で4,000円を届かないくらい。かなり安いのかなと思います。ただ、日中は普段あんまり家にいないから、妥当な金額かもしれません。家の電球もLED、エアコンも省エネ型なので、効果が出ているのかも。
なし
電話番号:0120-707-454(9:00~20:00年中無休)
おすすめプラン名:標準プラン
株式会社日本エコシステムは、1997年から太陽光発電システムの販売施工を手掛けているの。そんな日本エコシステムが提供している電力小売りサービスが「じぶん電力」よ。
利用者の自宅屋根に無料で太陽光発電システムを設置し、利用者にその電気を購入してもらうという独特な形式になっているの。ちなみに、太陽光発電システムが作動しない時間帯は、新電力会社から電気を購入する形になるから、停電の心配はないわ。
電力料金
1kWhあたり | 27.50円 |
---|
基本料金
1契約につき | 0円 |
---|
電力量料金
最初の120kWhまで | 19.86円 |
---|---|
120kWh~300kWhまで | 25.97円 |
300kWh超過分 | 28.98円 |
初期費用0円で太陽光発電システムを導入できるのが決め手でした。将来的には蓄電池の設置、途中買い取りも検討したいと考えています。
太陽光発電システムを無料で設置、メンテナンス費用も無料、契約期間満了後はシステムが無償で譲渡
電話番号:0120-98-1132(平日9:30~18:00(年末年始及びシステム保守点検日を除く))
2015年に経済産業省が「電気料金の水準」(※1)のなかで、「標準家庭における電気料金」をエリア別に発表しているわ。
北海道電力 | 7,968円 |
---|---|
東北電力 | 7,380円 |
東京電力 | 7,518円 |
中部電力 | 7,400円 |
北陸電力 | 7,029円 |
関西電力 | 8,058円 |
中国電力 | 7,575円 |
四国電力 | 7,584円 |
九州電力 | 7,165円 |
沖縄電力 | 8,033円 |
四国エリアの平均的な電気代は、7,584円と全体で4番目に高い料金となっているわ。電力料金のばらつきは、各エリアが利用している発電所の種類に関係しているの。
電気代のためだけに引っ越すわけにもいかないから、そのエリアで最も電気代を抑えられる新電力会社を選びたいわね。