中国エリアで電力料金を安く抑えることができる、おすすめの新電力会社をまとめたわ。
あなたが気になる新電力会社はあるかしら?ライフスタイルと照らし合わせて探してみてちょうだい。
おすすめプラン名:サニックステラセーバーS
サニックスでんきには、コストがかかる「ポイント加算サービス」や、複雑な割引特典といったものがないの。
その代わりに、電気代をシンプルでわかりやすい設定にして、大手電力会社や、他の新電力会社よりも安い電気を提供できているのよ。
中国エリアでも提供しているサニックステラセーバーSは、毎月の電力使用量が250kWh~450kWhを超える家庭にとっては、お得なプランになっているわ。
基本料金
1契約につき | 132.00円 |
---|
従量料金
1kWhにつき | 22.91円 |
---|
検索上位に食い込んでいるプランはよくわからないサービスやポイントで抱き合わせて、結果的に安くしているだけです。本当の意味で電気代が下げられるサニックス電気は、検索サイト5ページくらい全部開いてやっと見つけました。(笑)
なし
電話番号:0120-689-679(月〜金 9:00〜17:00 土・日・祝日休み)
おすすめプラン名:標準プラン
東京電力ホールディングスの新会社TRENDE株式会社が運営する、新たな電力小売りサービスが「あしたでんき」よ。2017年に立ち上げたばかりの、まだまだ新しい会社ね。
「シンプルでわかりやすい」というコンセプトの通り、一般家庭向けの「標準プラン」と、電気使用量が多い家庭向け「たっぷりプラン」のみよ。
大手電力会社の子会社なので、歴史が浅く実績もまだまだという印象があるけれど、東京電力の子会社という安心感はあるわね。
基本料金
1契約につき | 0円 |
---|
従量料金
1kWhにつき | 23.94円 |
---|
シミュレーションを試してみたら、これまでより安くなることがわかったので契約しました。ネットで契約できるので、電話をしたり窓口に行かなくていいのもメリットでした。今までよりも料金が安くなったので大成功です。
なし
電話番号:0120-554-274(9:00~17:00(年末年始除く))
おすすめプラン名:おうちプラン
Looopでんきは沖縄を除く全国のエリアに対応しているわ。もともと自然エネルギーに注力をしている会社なので、自然エネルギーに関する各種割引プランも用意しているの。
住宅用太陽光発電システムを持っている人に「ソーラー割」、Looopでんきの住宅用発電システムを購入した場合は「ソーラー割L」、住宅用蓄電池を購入した人には「Looopでんち割」を提供しているわ。これらの割引を全て適用させると、通常従量料金が最大で5円引きになるの。
基本料金
1契約につき | 0円 |
---|
従量料金
1kWhにつき | 24.44円 |
---|
4歳と2歳の子どもがいます。引っ越しを機に切り替えしました。今年は電気の使用量が増えたのですが、使った量と比べて電気代の変動があまりありませんでした。一年前の請求書を見比べて、明らかに安くなったと実感しました。
なし
電話番号:0120-707-454(9:00~20:00年中無休)
2015年に経済産業省が「電気料金の水準」(※1)のなかで、「標準家庭における電気料金」をエリア別に発表しているわ。
北海道電力 | 7,968円 |
---|---|
東北電力 | 7,380円 |
東京電力 | 7,518円 |
中部電力 | 7,400円 |
北陸電力 | 7,029円 |
関西電力 | 8,058円 |
中国電力 | 7,575円 |
四国電力 | 7,584円 |
九州電力 | 7,165円 |
沖縄電力 | 8,033円 |
中国エリアは、全国的に見てちょうど中間くらいの電気料金ね。
各エリアの電気代は、発電所の種類や数によって変動するし、気温など季節的な要因も関係してくるわ。
特に中国地方は、冬季の日照時間が短い分、電気を沢山使うみたい。なおさら、お得な新電力会社を見つける必要がありそうね。